キャンプ場に外国人観光客を取りみ平日稼働率をアップさせる方法|東京五輪特需を活かそう

2020年、いよいよ東京オリンピックが開催される年になりました。去年のラグビーワールドカップに続きますます日本が世界から注目され、日本を訪れる外国人観光客の増加が予想されます。

そこで注目されているのが「インバウンド市場」(インバウンド=外国人観光客)。
2018年には4兆5千億円、2019年は集計中ですが5兆円を超えるのでは?という熱い市場です。

キャンプ業界にとってもこれは大きなビジネスチャンス!
外国人観光客のニーズを捉え、ビジネスの拡大を狙いましょう。

↓↓「インバウンド」って何?と気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!

インバウンド市場の意味やビジネス上の対策と効果|対象事業と集客営業や対応方法

年々増加する外国人観光客

日本を訪れる外国人観光客が年々増加しています。
日本への関心の高まり、アジア諸国の経済的成長、LCCによる運賃の下落に加え、政府の観光誘致政策が後押ししている結果と考えられます。
2018年には過去最高の数を記録、特に近隣に位置するアジアからの観光客が増加傾向にあります。

外国人観光客を集客するには

外国人観光客が出発前に得た旅行情報源で役に立ったものと回答しているのはどんなものでしょうか。

出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの
  • 「個人のブログ」(29.4%)
  • 「SNS」(24.5%)
  • 「自国の親族・知人」(19.4%)
  • 「口コミサイト」(16.0%)
  • 「日本在住の親族・知人」(14.7%)
(複数回答/観光庁調べ 2019 年 4-6 月期(速報) 報告書

上位に入っている情報ソースはいずれも「生の声」。
日本に来ようと思っている外国人はガイドブックや旅行会社のパンフレットよりも、リアルな体験談や知人からの情報を頼りにしているようです。

このことは、一度利用してもらえた外国人観光客の満足度が、その後の集客に大きく影響することを示しています。
帰国した後、友人知人に紹介したくなるような魅力あるコンテンツがあったか快適に過ごしてもらえたか十分なサービスが出来たかどうかにかかっていると言えるでしょう。。

また、SNSでシェアしてもらえるような情報発信もカギとなります。

その他、外国人向けに提供されているマッチングサービスを利用するのもおすすめです。

外国人観光客を取り込む方法まとめ
  1. 宿泊&食事&体験の消費を取り込めるグランピングスタイルがオススメ
  2. 多言語対応など、快適に過ごしてもらえる工夫が重要
  3. 自然や季節を感じられるアクティビティと施設づくりがカギ
  4. SNSなどでの情報発信で積極的に誘致する

以下で、外国人観光客に選ばれるポイントを詳しく解説していきます。

外国人観光客に選ばれるポイント①手ぶらで利用できるグランピングスタイル

普段人や車で溢れかえる大都市で仕事をしている人にとって、自然あふれる環境でのんびりくつろぐのは理想的な休暇の過ごし方の一つ。
そういった休暇の過ごし方を望む外国人観光客も多く存在しています。

旅のスタイルとしてキャンプが思い浮かびますが、道具を自分の国から持ってきたり、慣れない外国で食材を調達するのはなかなかハードルが高い。
そこで、海外からやってくる旅行者にとって大きな魅力を持っているのが、事前準備が必要なくキャンプが出来る「グランピング」

キャンプ用品も持たず、食材も心配せず、まさに手ぶらでキャンプを楽しめる。
さらに快適な設備とサービスでリゾート感覚を味わえるグランピングは外国人観光客獲得にぴったりの事業です。

既存のキャンプ場であれば、施設の一部をグランピング用にリノベーションすることを検討してはいかがでしょうか。
ヴィラやコテージ新設に比べ施設の建設コストが低く、工事期間も短く開発が容易なため投資の早期回収が期待できます。

人気のグランピングテントやグランピング経営について詳しい記事がありますのでこちらも参考にしてください。グランピング用のテントメーカー人気ベスト3|特徴やメリット・デメリットは?グランピング施設でドームテントが人気の7つの理由|オススメ3タイプの特徴や価格を比較してみたグランピング施設経営に成功するには?注意点や失敗例から学ぶべき5つのポイント

外国人観光客に選ばれるポイント②多言語対応

泊まる・食べる・過ごす・と滞在の多くの部分を過ごすことになるキャンプ場・グランピング場。
外国人利用者に快適に過ごしてもらうために、多言語対策は必要不可欠です。

観光庁が行ったアンケートによると、外国人観光客が旅行中に困ったことの1位は「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」(32.9%)。
多言語対応することにより円滑なコミュニケーションが出来れば、利用者の満足度をぐっと高めることが出来ます。
楽しい思い出を作れた利用者はリピーターになってくれたり、友人知人にクチコミで広めてくれることでしょう。

英語や中国語に加え、韓国語やタイ語などアジア諸国の言語にも対応できれば理想的です。

案内や説明を多言語で表記する

Multilingual languages and flags sign post against blue sky.

案内板や使用方法、メニューなど、各言語での表記を整えましょう。
わかる言語での表記があることでスタッフが案内に割く時間が減り、業務の効率化へつながります。

利用する外国人観光客にとっても、いちいち聞かないとわからないという不便さを感じることなく快適に利用できるでしょう。

翻訳アプリ・通訳デバイスを活用してスムーズなコミュニケーション

スタッフの語学研修も大切ですが、育成が間に合わない!
各言語に対応できるスタッフを揃えるのは現実的ではないし、仮に揃ったとしても人件費が…

ここはぜひ、スマホやタブレットの翻訳アプリを活用しましょう。
無料版が使えるものから高機能な有料アプリまでありますよ。

また、リアルタイムで通訳してくれる専用デバイスも発売されています。
指さし会話帳を準備するのもおすすめです。

外国人観光客に選ばれるポイント③日本の自然を満喫できる

前述の「外国人観光客が訪日で期待していることは?」(観光庁調査)からもわかる通り、外国人観光客が日本の自然に高い関心を持っていることがうかがえます。
特に日本滞在中にしたことに「満足度した」と答えた人の割合は

  • 自然・景勝地観光 93.5%
  • 自然体験ツアー・農漁村体験 95.6%
  • 四季の体感 93.8%

このような満足度からわかるように、日本の自然は観光対象として高く評価されています。

例えば、 日本三大秘境に数えられる「徳島県三好市の祖谷(いや)渓谷」は外国人を引き付ける何かがあるようです。
交通の便が悪く外界から遮断されたようなこの地区は、アクセスの悪さをものともせず次から次へと各国から外国人観光客が訪れるそう。
2007年からの10年間で地区の宿泊者数ははなんと34倍に!。

豊かな自然に加え、日本の原風景ともいえる昔ながらの里の暮らし、人々の温かいもてなしなどが魅力となって外国人集客に繋がっているよう。
地元の人との交流や田舎暮らし体験などのプランも人気でリピーターの獲得にも成功。
「交通の便が悪い=誰も見たことのないような自然が残っている」ことを売りにした誘致活動が実を結んだ結果でもあります。

プロモーション次第で、交通の便が悪くとも有名な観光地が近くなくとも十分な魅力になりうることが証明された事例です。

外国人観光客に選ばれるポイント④地元の食材を活かした食事提供

多くの訪日外国人観光客が楽しみにしているのが「日本食を食べること」。
JNTO(日本政府観光局)の欧米豪旅行者アンケートによる調査結果を発表しています。

  1. 欧米豪の地方旅行者が言う「日本食体験」とは、人気の料理を食べるために行き先を決めるようなことではなく、訪れた土地ごとの食を楽しむこと人気の食コンテンツを持たない地域でも「日本食」で訪日旅行者を呼び込める可能性がある。
  2. 「日本食体験」は食事そのものだけでなく、酒蔵めぐりや料理教室など、関連する体験と掛け合わせることでより魅力的な観光コンテンツとなり、消費増につながる。

地元食材を使ったスタンダードな日本食…寿司、てんぷら、ラーメンなどが食べられるなど日本食を食べることを中心としたプランもいいでしょう。
それだけでなく、地元食材を使って地元の主婦に家庭料理を教えてもらう、収穫体験で採れた野菜を使って調理体験が出来るなど、食の面でもアイデア次第で目立って有名な観光資源がない地域でも集客に繋げることが出来そうです。

また、外国人向けの食事提供では

  • ベジタリアン対応メニューを用意する
  • メニュー(説明文含む)の多言語対応

が必須と考えでよいでしょう。

参考 地方を旅する欧米豪旅行者の「日本食体験」の実態~JNTO自主調査レポート(番外編)~日本政府観光局

外国人観光客に選ばれるポイント⑤ここでしかできない体験アクティビティ

世界で注目される旅行の形態に「アドベンチャーツーリズム」というものがあります。
アドベンチャーツーリズムとは「アクティビティ、自然、異文化体験の3要素の内、2つ以上で構成される旅行」のことをいいます。
体験によるレジャーとしての「楽しみ」の要素を重要視しているため、観光客がより積極的に費用を割く傾向にある旅行スタイルです。

特に日本に長く滞在し旅行費用も高めに設定する傾向にあるヨーロッパ、北米、カナダの人々の間で人気が高く、グランピングに取り入れる価値が十分にあるコンテンツと言えるでしょう。
魅力的な内容の高付加価値な体験ツアーは、自然と長期滞在を促し収入増へつながると考えられます。

「異文化」の要素は伝統文化に限らないため、周辺地域との交流など取り入れられるものはたくさんあるはず。
例えば地元のお祭りや行事に参加してもらうのもその一つです。

ぜひともグランピング施設周辺の地形や文化資源を活かしたアクティビティを用意しましょう!

外国人観光客に選ばれるポイント⑥温泉があればなお良し!近隣施設の利用も。

「温泉入浴」は、外国人観光客が次に日本に来たらしたいこと上位。
グランピング施設内に温泉もあれば外国人観光客誘致に言うことナシ!ですが、近隣の温泉施設を利用できるのでも十分魅力があります
温泉施設と提携しシャトルバスによる送迎サービスがあれば不便なく利用してもらえますね。

温泉が楽しめるグランピング施設を紹介しています。グランピングと温泉を楽しめる関東の人気オススメ施設ランキング2020最新版グランピングと温泉を楽しめる関西の人気オススメ施設ランキング2020最新版

理解しておきたい①外国人観光客が訪日で期待していることは?

訪日の目的も、多様化しています。
必ずしも、京都のような観光地や大都市を訪れることを目的としているとは限りません。

その土地にしかない魅力を堪能できるプランや施設づくり次第では、豊かな自然を持つ「田舎」も外国人向け観光地となり得ます

訪日外国人観光客の期待している旅の楽しみについての調査の結果はこちら。

訪日前に最も期待していたこと
  • 日本食を食べること」(27.5%)
  • 自然・景勝地観光」(13.7%)
  • 「ショッピング」(11.9%)
  • 四季の体感」(7.7%)
次回日本を訪れた時にしたいこと
  • 日本食を食べること
  • 温泉入浴
  • 自然・景勝地観光
  • 「ショッピング」

出典:観光庁
訪日外国人の消費動向
訪日外国人消費動向調査結果及び分析
2019 年 4-6 月期(速報) 報告書

理解しておきたい②外国人観光客の魅力-平日利用が期待できる

日本オートキャンプ協会発行の『オートキャンプ白書2019』によると、2018年のキャンプ場の平均稼働率は2017 年の15.0%から 1.6 ポイントの上昇。

7年連続で前年を上回りました。

2016年 14.0%
2017年 15.0%
2018年 16.6%

出典:日本オートキャンプ協会

予約が埋まるのは土曜日や連休ばかり、上昇しているとは言え平均稼働率は10%台半ばというのが現状です。

長めの休暇を取って日本を訪れる外国人観光客は、週末メインの国内利用者と違い、曜日に関係なく宿泊してくれます
場所によっては平日のほうが混み合うこともあるほど。
空きがちな平日に利用してくれる外国人観光客は、まさに稼働率&収益アップのカギと言えるでしょう。

平日の稼働率アップについては、こちらの記事にもアイデアをご紹介しています。キャンプ場の稼働率を大幅アップさせる方法|企業研修や新人研修に選ばれるプランはコレ

理解しておきたい③外国人観光客の魅力-連泊が期待できる

訪日外国人観光客の平均泊数は 10.3 泊
4~6 日間以内の滞在者が46.8%と最も多く、ヨーロッパやカナダからの観光客では14 日以上の滞在者が4 割超を占めています。
滞在日程の半分でも2~3連泊、しかも平日に利用してもらえるとなれば、ぜひとも誘致したい顧客ではないでしょうか。


(観光庁調べ 2019 年 4-6 月期(速報) 報告書

理解しておきたい④外国人観光客の魅力-宿泊&食事&体験の消費を取り込める

前述の「外国人観光客が訪日で期待していることは?」にも書いた通り、ショッピングなどの「モノ消費」だけでなく、

  • 日本食を食べること
  • 自然・景勝地観光
  • 四季の体感
  • 温泉入浴

などの「ここでしかできない体験」を重視していることがわかります。

  • 季節を感じられる、自然に囲まれた美しいロケーションでの宿泊
  • 地元の食材を活かした日本食
  • ここでしかできないアクティビティや体験

これらが提供できるキャンプ場やグランピング場では、宿泊・食事・体験の消費を丸ごと取り込むことが期待できます
周りの景勝地の魅力をアピールすれば、ここに宿泊しながら観光する拠点ともなり得るでしょう。

まだ観光地として未開発の地方であっても、外国人の期待する豊かな自然や文化的観光資源が大都市より多く存在しているため、外国人観光客を呼び込むポテンシャルは十分です。

 

以上、外国人観光客を呼び込むためのポイントをご紹介しました。
直接関係なさそうなアウトドア業界でも日本開催のオリンピックは十分チャンスとなり得ます!
業績の伸び悩みを感じている施設はこの機会にぜひ検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)