アウトドアブームが続く中、芸能界でもアウトドアやキャンプ好きを公言してその様子をYoutubeなどで公開していることから人気が高まっているタレントさんが増えています。
中でもソロキャンプが好きでその様子を公開しているヒロシさんは、芸人としてだけでなく「ソロキャンプのカリスマ」的な存在となり、今やテレビなどにも引っ張りだこ。
ヒロシのプロフィールとキャンプを始めたきっかけやキャンプ道具(ナイフ・ケトルなど)や車紹介 ヒロシが購入した山林の場所と値段|実際に山を買う方法や予算に注意点とは? 大野智がヒロシを招待したキャンプ場の場所や利用料金に口コミまとめ|嵐にしやがれ 第2弾 ロケ地そんなヒロシさんがリーダーの「ソロキャンプ好きな芸人のグループ」・焚火会のメンバーは事務所の壁を超えそれぞれYoutubeでキャンプの様子や愛用ギアを紹介し、注目が集まっています。
焚火会とは?キャンプ好き芸人メンバープロフィールや活動に人気のステッカーまとめ今回ご紹介するウエストランド ・河本太さんも、ヒロシさんやバイきんぐ・西村さんの影響でキャンプにハマり、焚火会のメンバーとなったひとり。
そんな河本さんのプロフィールやキャンプを始めたきっかけ、河本さんが「チーム焚火会」として参加して日本一になり、世界大会まで進んだという「サウナ温め選手権」についてまとめました。
ウエストランド・河本太さんのプロフィール
本名 | 河本 太(こうもと ふとし) |
---|---|
生年月日 | 1984年1月24日(40歳) |
出身地 | 岡山県津山市 |
身長 | 169cm |
血液型 | A型 |
所属事務所 | タイタン |
特技 | ドラム |
タイタン所属のお笑いコンビ・ウエストランドのボケ担当の河本太さん(写真右)。
(出典:stopthedrug.blog.jp)
相方の井口浩之さんとは地元岡山県の津山市立津山西中学校の同級生として出会い、岡山県立津山商業高等学校には揃ってサッカー部に所属。
2008年にコンビを結成し、津山市のショッピングセンター「ウエストランド」からコンビ名を名付けました。
インパクトのある外見とテンポの良いコントで、タイタンライブでもお客さんを沸かせ、2016年から4年連続でM-1グランプリの準々決勝に勝ち進む(2018年は準決勝)など、安定した人気を誇っています。
相方の井口さんが157cmと小柄なため、「ウエストランドの大きい方」と呼ばれることも多い河本さんですが、実際には169cmと決して”大きい方”ではないというのがまたいい感じですね。
私生活では2014年11月22日にアパレル店勤務だった一般女性と結婚、2016年4月に第一子の女の子が誕生しています。
奥さんとは高校3年生の時に、サッカー部員と新人マネージャーという関係で出会い、途中破局した期間がありつつも以降付き合いが続き、2011年ごろからは奥さんの家に居候をしていたのだとか。
お笑いを目指して上京し、売れない間もずっと支えてくれた奥さんと結婚して子供を授かって・・・、素敵ですね。
もともと、「酔っ払うと何を書くか分からないから」と事務所からSNSを禁止されているという河本さんですが、キャンプに関するアカウントは更新中です!
(出典:twitter.com)
Twitter : ウエストランド河本のキャンプ
Youtubeチャンネル:キャンプ ウエストランド河本
ウエストランド・河本太さんがキャンプを始めたきっかけ
もともと登山が好きだった河本さん。
お笑い芸人として営業が一緒になった際にヒロシさんやバイきんぐの西村さんと話をして影響を受け、ヒロシちゃんねる(ヒロシさんのYoutubeチャンネル)を見てキャンプに興味を持つように。
バイきんぐ西村の愛車やテントはこれ!オススメ絶景キャンプ場や買った山も|キャンプ好き芸人2015年5月には、ヒロシさんに連れられて初キャンプに挑戦、その様子はヒロシちゃんねるでも公開されています。
初めてのキャンプに連れて行ってくれたのがヒロシさんて・・・、羨ましい!
ちょうどその頃、ヒロシさんや西村さん、うしろシティ阿諏訪さんを中心に焚火会のメンバーが集まりつつあるタイミングで、河本さんも焚火会に加入することになりました。
うしろシティ・阿諏訪(あすわ)のプロフィールやソロキャンプにハマったきっかけと愛車紹介サウナ温め選手権とは?
こうして、マイペースにソロキャンを楽しみながらも仲間で一緒にも楽しめる、というゆるくて男らしい焚火会の一員となった河本太さんですが、2019年にヒロシさん・ベアーズ島田さんと共に「チーム焚火会」で参加した「サウナ温め選手権」の日本大会で優勝し、フィンランドで開催された世界大会に招待されるという快挙を成し遂げました。
(出典:friday.kodansha.co.jp)
それにしても「サウナ温め選手権」て・・・?気になりますよね。
サウナ温め選手権とは
サウナ温め選手権とは、サウナが盛んなフィンランドで毎年7月に開催される「Sauna Region Week(サウナ地区週間)」というサウナのお祭りの一環として、2016年から開催されている競技です。
フィンランドではもともと身近な存在のサウナですが、「Sauna Region Week」は市民や観光客が、フィンランドの街のあちこちでフィンランドサウナを楽しみ、その歴史を感じることができるようにと開催されているイベント。
日本では、日本・フィンランド外交関係樹立100周年に当たる2019年にサウナ温め選手権の日本大会が初めて開催され、12組がエントリーしました。
出場者の多くは、薪ストーブやテントサウナのメーカさんチームなどで、お笑い芸人の3人組というのはかなり異色だったみたいですね。
日本大会の優勝者は、飛行機代も含めてフィンランドでの世界大会に招待され、外交関係樹立100周年を記念して日本チームがエントリー可能となり、世界大会に出場したのはフィンランドのチームと日本のチームの2カ国という不思議な大会となっています。
2020年は新型コロナウィルス感染予防のため、日本大会もフィンランドでの世界大会も中止となっています。
サウナ温め選手権のルール
サウナ温め選手権とは、その名の通りサウナを温める競争です。
サウナと言っても、ここで使われるのはフィンランド式の屋外サウナ。専用の煙突付きテントの中に設置された薪ストーブでテント内を温め、テント内が一定の温度に達するまでの時間を競います。
ルールや流れは以下のようになっています。
- 1チーム3人組で、2人がテントの設営をし、残る1人が火起こし用の薪を作る
- 白樺の皮などを着火剤にして、薪ストーブに火起こしをする(支給されるのはマッチ10本)
- 火がついたら2人が連携しながら薪をくべたり火の調節をし、1人は外で薪を割る
- テント内の温度が、外気温よりも50℃高くなったら成功
- 制限時間は30分で、過ぎると失格
競技に必要な道具(薪割り機など)は、大会本部から提供されます。
最初にテントを設営してある間に、割り箸ほどの太さに薪を切って火起こしを迅速にし、そこから一気にテントの温度を上昇させることがポイントのようですね。
(出典:saunamm.fi)
薪ストーブや屋外サウナを扱うプロに混じって、この「火付け」を得意とする焚火会が日本一になったというのはなかなかすごいことなのではないでしょうか!
サウナ温め選手権の競技参加資格
サウナ温め選手権の競技参加資格には、特に細かい決まりは無いようですが、
- 傷害保険に加入すること
- 日本大会の場合、日本語で説明されるルールを理解できること
- 複数チームへの重複エントリーは不可
- フィンランドのサウナ文化を象徴するユニークなコスチュームを着用しパフォーマンスをする
となっています。
特に、ユニークな衣装でパフォーマンスをして会場を盛り上げたチームには、特別賞が与えられるのだとか。
ちなみにフィンランドの世界大会では、サウナでの出産を表現したチームと、サウナの妖精”トントゥ”に扮したチームに特別賞が送られました。
(出典:fireside-essay.jp)
なんかほのぼのして良いですね〜。
チーム焚火会のサウナ温め選手権世界大会の結果は?
サウナ温め選手権で日本一に輝いた、ウエストランド河本さん・ヒロシさん・ベアーズ島田さんの3人。
日本文化を取り入れた「忍者のコスプレ」でフィンランドの本戦に挑みました(が、フィンランドの人は忍者をあまり知らなかったとか・・・)。
(出典:friday.kodansha.co.jp)
その結果は・・・残念ながら「失格」。
火起こしまではとてもスムーズにいき、このまま行けば世界一も夢じゃない・・・というハイペースだったそうですが、途中から温度が上昇しなくなってテントの中が煙だらけに。
薪ストーブから排気をする煙突が抜けていたことに気が付いた時には時すでに遅し・・・、タイムオーバーとなってしまいました。
残念!
でも、火起こしまでのスピードはかなり早かったとのことで、河本さんも「必ずリベンジする!」と意気込んでいました。
フィンランドと日本からの2カ国だけが参加したこの2019年大会には、23組が参加し(うち日本チームは4組)、日本チームの最高位は6位、薪ストーブメーカーのfireside(ファイアサイド)から出場したFiresiderチームでした。
ちなみに、実は2018年にもフィンランドサウナとの縁で日本から参加したチームがあり、世界第4位に輝いた温泉道場チームもいるのだそう。まだ日本での大会も行われていない時にいきなりフィンランド本戦に参戦てすごいですよね・・・!
というわけで、今回は焚火会に名を連ねるウエストランド河本さんのプロフィールやキャンプを始めたきっかけ、そして日本一に輝いた「サウナ温め選手権」についてまとめました。
焚火会のメンバーはみんなそれぞれ、芸人としてだけでなく、アウトドアや面白い資格などいろんなことに挑戦して楽しんでいる「遊びのプロ」みたいな感じで、キャンプだけでなく生き様がなんだか参考になりますね・・・!
これからのさらなる活躍が楽しみです!